「下谷警察署」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~21施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると下谷警察署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設下谷警察署から下記の店舗まで直線距離で660m
ラーメン屋 トイ・ボックス
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 麺処晴は、東京メトロ日比谷線入谷駅が一番近い駅で電車を降りたら中目黒方面側にある2番出口から地上に出て目の前の昭和通りの横断歩道を上野方面側へ向かって渡り角にあるマンションの1階にあるラーメン屋さんが麺処晴です。また山手線、京浜東北線、常磐線、宇都宮線、高崎線、成田線、新幹線が通っているJR上野駅からは3階の入谷改札から出て2階の入谷口方面に繋がる通路を進んでエレベーターを降りて入谷口を出てから入谷口通りを上野郵便局方面にまっすぐ進み三叉路が出たら右に曲がり昭和通りに出て左に真っ直ぐ進むと上野駅からも徒歩10分程で着きます。外観は分かりやすくラーメン屋という見た目はしてなくて普通のマンションの1階に店舗がラーメン屋が入っていて、一応青色に白字で晴と漢字で書いてある看板はありますがデザイン性の高いフォントで書かれている為、ぱっと見『晴』と認識しずらいです。漢字以外にもローマ字で『HARU』と書かれているのでちゃんと探していれば見つけるのは難しくはないです。店内はL字のカウンター席になっていて、席は7席とあまり多くはないので先客が多い時間帯にあたると並ぶ事になります。 メニューは、中華そば(?油味)が950円で?油味ではありますがスープは煮干し系のうまみが良く抽出されていて余計な苦味やえぐ味、酸味等は感じずに煮干し系スープの味を十分に感じさせて?油系のかえしが上手くまとめてくれていてかなりバランスの良いスープです。塩そばが950円でこれも?油味と同じく煮干し系のスープを使用していていますがより煮干しの味わいが強く感じられて煮干しを強く主張した味となります。麺は煮干し系に多い細角麺でスープと絡み過ぎず食べ応えがあって結構好みの麺です。トッピングは玉ねぎとチャーシューとメンマで濃い目の煮干しスープとねぎのシャキシャキ感がマッチしているのとチャーシューはしっかり目のチャーシューで食べ応えがあって美味しいです。 追加の麺として和え玉が300円であるので少し食べたりない時等は300円用意してお代わりが出来ます。美味しいので煮干し系のラーメンを食べたい時にはお勧めのお店です。
-
周辺施設下谷警察署から下記の店舗まで直線距離で761m
らーめんランド浅草大門店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここのらーめんランド浅草大門店は東京都台東区の千束にあります、激辛のラーメンの種類が多いことで有名なうえにとても美味しいラーメン店となります。 最寄りの三ノ輪駅からで行けるのですが徒歩でだいたい10分〜15分、タクシーや車で行くと5分ほどの位置にあるんですよね。 それではお店のメニューやお店の特徴にについてご紹介していきたいと思います。 ここのらーめんランド浅草大門店は外観が昔ながらの造りといいますか、そんな雰囲気を醸し出しているお店になっているんですよね。 お店の中も昭和50年代を感じさせるような雰囲気となっていますし、常連のお客さんとご高齢の客さんに地元のお客さんが多い印象となっています。 続いてお店のメニューについてご紹介していきたいと思います。 ここのお店のメニューはラーメンランドと言うだけあって、ラーメンの種類がとても多いんですよね。 より詳しく言いますと、ラーメンの辛さが細かく調整できるのがここのお店の強みとなっています。 辛さ調整できる段階がいくつかあり、メニューでは30丁目という辛さまで調整可能なのですが実際は100丁目やそれ以上の辛さでラーメンを食べることもできるんです。 100丁目とかはさすがに辛すぎるのと完食できる人がほとんでいないため、隠れメニューみたいな扱いとなっているみたいです。 自分は5丁目までが限界でした。 それ以上となりますと舌が麻痺するのと汗が噴き出したりするので、とてもじゃないけど完食は難しいなというのが本音です。 でも、店内の完食実績者のコメント付き写真をみますと完食できる人も世の中にはいるんだなと思いました。 でも、ラーメンはすごく美味しいんですよね。 麺は中太麺でトッピングの山芋とわかめにコーン、そして何と言ってもバターがスープと麺にすごく良く合うんですよね。 それらのトッピングをスープに溶かしながら麺と一緒に食べる。 これが最高なんです。 自分としてもぜひ一度食べにきてほしいラーメン店となります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つくばエクスプレス「浅草」駅から歩いて7~8分位の所にあるラーメン屋さんです。駅を出て国際通りを歩き、言問通りと交わる「西浅草三丁目」交差点を右へ、しばらく歩いた先にローソンがあるのでそこを左に曲がると、千束通り商店街に入ります。商店街の街並みを左右に見ながら進むと「浅草三丁目」交差点があるので、交差点を渡った2~3軒先にあります。 歩道に「ら〜めん」と書かれた白いのぼり旗があり、入口上には、かわいいイラストが書かれた大きな白い看板もあるので直ぐに見付ける事が出来ると思います。店内に入るとコント55号の萩本欽一さんや坂上二郎さんの写真が飾ってあって、さすが浅草といった感じ…アットホームな雰囲気のお店ですよ。そんなに広くはありませんが、4人掛けテーブル席が3つとカウンター席が7人分あり、回転が早いので昼時でも充分な座席数になっています。 この日は初入店だったので、Bセットのラーメン半チャーハン(味付もやし付)900円を頂きました。メインのラーメンは、生姜の効いた濁った醤油スープでニンニクをちょい足しすると絶品スープに早替わり。チャーシュー、のり、ネギ、かいわれ大根に濃い味の柔らかメンマがマッチしていて、とても美味しかったです。人参、チャーシュー、ネギ、玉子の王道チャーハンは、具材が細かく色鮮やかな一皿。もちろん、お味の方もベリーグッドです。 食べ終わってから知ったのですが、このお店、餃子が超有名。確かにランチメニューのAセットが、餃子2人前+ライス(スープ・味付もやし付)800円と、A~Cのセットメニューのうち、いきなりAセットにするほどの人気メニュー。 ということで、2回目に行った時にはCセットのラーメン+餃子1人前(味付もやし付)800円を頂きました。1人前5ケの餃子は木製のトレイに乗って来ます。驚いたのが、大根おろしと和からしが付いて来た事。珍しくないですか?恐る恐る大根おろしに醤油をかけて、和からしちょい乗せでパクリ。めちゃくちゃ旨いです。餃子の薄皮、ニンニクの効いた餡、大根おろしに和からし、全てがマッチしていて超美味しかったです。あまりの美味しさに家の餃子でもこの組み合せで食べる様になりました。すっかりハマっています。 次に行った時こそ、Aセット頂きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つくばエクスプレス「浅草」駅から歩いて7~8分位の所にあるラーメン屋さんです。駅を出て国際通りを歩き、言問通りと交わる「西浅草三丁目」交差点を右へ、しばらく歩いた先にローソンがあるのでそこを左に曲がると、千束通り商店街に入ります。商店街の街並みを左右に見ながら進むと「浅草三丁目」交差点があるので、交差点を渡った2~3軒先にあります。 歩道に「ら〜めん」と書かれた白いのぼり旗があり、入口上には、かわいいイラストが書かれた大きな白い看板もあるので直ぐに見付ける事が出来ると思います。店内に入るとコント55号の萩本欽一さんや坂上二郎さんの写真が飾ってあって、さすが浅草といった感じ…アットホームな雰囲気のお店ですよ。そんなに広くはありませんが、4人掛けテーブル席が3つとカウンター席が7人分あり、回転が早いので昼時でも充分な座席数になっています。 この日は初入店だったので、Bセットのラーメン半チャーハン(味付もやし付)900円を頂きました。メインのラーメンは、生姜の効いた濁った醤油スープでニンニクをちょい足しすると絶品スープに早替わり。チャーシュー、のり、ネギ、かいわれ大根に濃い味の柔らかメンマがマッチしていて、とても美味しかったです。人参、チャーシュー、ネギ、玉子の王道チャーハンは、具材が細かく色鮮やかな一皿。もちろん、お味の方もベリーグッドです。 食べ終わってから知ったのですが、このお店、餃子が超有名。確かにランチメニューのAセットが、餃子2人前+ライス(スープ・味付もやし付)800円と、A~Cのセットメニューのうち、いきなりAセットにするほどの人気メニュー。 ということで、2回目に行った時にはCセットのラーメン+餃子1人前(味付もやし付)800円を頂きました。1人前5ケの餃子は木製のトレイに乗って来ます。驚いたのが、大根おろしと和からしが付いて来た事。珍しくないですか?恐る恐る大根おろしに醤油をかけて、和からしちょい乗せでパクリ。めちゃくちゃ旨いです。餃子の薄皮、ニンニクの効いた餡、大根おろしに和からし、全てがマッチしていて超美味しかったです。あまりの美味しさに家の餃子でもこの組み合せで食べる様になりました。すっかりハマっています。 次に行った時こそ、Aセット頂きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここのらーめんランド浅草大門店は東京都台東区の千束にあります、激辛のラーメンの種類が多いことで有名なうえにとても美味しいラーメン店となります。 最寄りの三ノ輪駅からで行けるのですが徒歩でだいたい10分〜15分、タクシーや車で行くと5分ほどの位置にあるんですよね。 それではお店のメニューやお店の特徴にについてご紹介していきたいと思います。 ここのらーめんランド浅草大門店は外観が昔ながらの造りといいますか、そんな雰囲気を醸し出しているお店になっているんですよね。 お店の中も昭和50年代を感じさせるような雰囲気となっていますし、常連のお客さんとご高齢の客さんに地元のお客さんが多い印象となっています。 続いてお店のメニューについてご紹介していきたいと思います。 ここのお店のメニューはラーメンランドと言うだけあって、ラーメンの種類がとても多いんですよね。 より詳しく言いますと、ラーメンの辛さが細かく調整できるのがここのお店の強みとなっています。 辛さ調整できる段階がいくつかあり、メニューでは30丁目という辛さまで調整可能なのですが実際は100丁目やそれ以上の辛さでラーメンを食べることもできるんです。 100丁目とかはさすがに辛すぎるのと完食できる人がほとんでいないため、隠れメニューみたいな扱いとなっているみたいです。 自分は5丁目までが限界でした。 それ以上となりますと舌が麻痺するのと汗が噴き出したりするので、とてもじゃないけど完食は難しいなというのが本音です。 でも、店内の完食実績者のコメント付き写真をみますと完食できる人も世の中にはいるんだなと思いました。 でも、ラーメンはすごく美味しいんですよね。 麺は中太麺でトッピングの山芋とわかめにコーン、そして何と言ってもバターがスープと麺にすごく良く合うんですよね。 それらのトッピングをスープに溶かしながら麺と一緒に食べる。 これが最高なんです。 自分としてもぜひ一度食べにきてほしいラーメン店となります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 麺処晴は、東京メトロ日比谷線入谷駅が一番近い駅で電車を降りたら中目黒方面側にある2番出口から地上に出て目の前の昭和通りの横断歩道を上野方面側へ向かって渡り角にあるマンションの1階にあるラーメン屋さんが麺処晴です。また山手線、京浜東北線、常磐線、宇都宮線、高崎線、成田線、新幹線が通っているJR上野駅からは3階の入谷改札から出て2階の入谷口方面に繋がる通路を進んでエレベーターを降りて入谷口を出てから入谷口通りを上野郵便局方面にまっすぐ進み三叉路が出たら右に曲がり昭和通りに出て左に真っ直ぐ進むと上野駅からも徒歩10分程で着きます。外観は分かりやすくラーメン屋という見た目はしてなくて普通のマンションの1階に店舗がラーメン屋が入っていて、一応青色に白字で晴と漢字で書いてある看板はありますがデザイン性の高いフォントで書かれている為、ぱっと見『晴』と認識しずらいです。漢字以外にもローマ字で『HARU』と書かれているのでちゃんと探していれば見つけるのは難しくはないです。店内はL字のカウンター席になっていて、席は7席とあまり多くはないので先客が多い時間帯にあたると並ぶ事になります。 メニューは、中華そば(?油味)が950円で?油味ではありますがスープは煮干し系のうまみが良く抽出されていて余計な苦味やえぐ味、酸味等は感じずに煮干し系スープの味を十分に感じさせて?油系のかえしが上手くまとめてくれていてかなりバランスの良いスープです。塩そばが950円でこれも?油味と同じく煮干し系のスープを使用していていますがより煮干しの味わいが強く感じられて煮干しを強く主張した味となります。麺は煮干し系に多い細角麺でスープと絡み過ぎず食べ応えがあって結構好みの麺です。トッピングは玉ねぎとチャーシューとメンマで濃い目の煮干しスープとねぎのシャキシャキ感がマッチしているのとチャーシューはしっかり目のチャーシューで食べ応えがあって美味しいです。 追加の麺として和え玉が300円であるので少し食べたりない時等は300円用意してお代わりが出来ます。美味しいので煮干し系のラーメンを食べたい時にはお勧めのお店です。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本