「西尾警察署」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~28施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると西尾警察署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 月曜日のランチで、西尾市寄住町にある和食店の福ふくに行った。福ふくは西尾市役所の敷地内にある。福ふくへの車でのアクセス方法は、名鉄西尾駅の東出口のロータリーを左側に出て、西尾駅東の交差点を右折する、そして次の市役所前の信号を右折する、市役所前の交差点の目印は、左斜め前にケンタッキーフライドチキンがあり、右斜め前に西尾市役所がある。西尾市役所の敷地内に店があるので、駐車場は市役所の駐車場を利用することができる。 店に着いたのが12:19で、お客さんが19人いた。店内にはカウンターが10席、6人かけテーブルが7、8人かけテーブルが1、4人かけテーブルが5、2人かけテーブルが1、外に4人かけテーブルが3つあった。ランチはおぼんを持って厨房の前をすすみ、料理を受け取って席へ着くスタイルで、水などはセルフサービスだった。 今回は、サラダのランチと弁当のランチを注文した。 サラダのランチは、ゆで卵半分にカットが2個、サラダチキン薄切りが数枚、ハム、ウィンナー、ナス、きゅうり、トマト、レタス、キャベツのせん切り、オクラ、コーン、うずら豆、グリーンピース、大豆、ひよこ豆が、横幅が30cm以上ぐらいの大きな皿に盛られていてボリューム満点で食べ応えがあった。ドレッシングはわさびクリームを選び、さっぱりした味で、自分で好きなだけかけることができるので、少し多めにかけた。あとは、コーンポタージュスープ、アイスティーがついてきた。アイスティーの代わりにご飯を注文することもできる。 コーンポタージュスープはとろっとして濃厚な味だった。アイスティーは濃くストレートで飲んだけど、少し苦味もあって美味しかった。 弁当は、イカフライのレモン煮、カニクリームコロッケ、サラダスパゲティ、ポテトサラダ、煮しめ、メンマと糸こんにゃくの煮物、ご飯、漬け物、みそ汁だった。 煮しめは、たけのこ、ごぼう、こんにゃく、しいたけだった。イカフライのレモン煮はタレにレモンの酸味が効いていて、イカは柔らかくさっぱり味で美味しかった。カニクリームコロッケは衣がサクサクで、中はとろっとしていてクリーミィーで美味しかった。 12:40に食べ終わったら時には15人のお客さんがいた。 市役所の敷地内にある店なので、市役所のお客さんが多いのだろうけど、一般の方でも利用できるし、コストパフォーマンスが良い店なので満足ができた。
-
周辺施設西尾警察署から下記の店舗まで直線距離で133m
おひつごはん四六時中 西尾店
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設西尾警察署から下記の店舗まで直線距離で145m
はなまるうどん ヴェルサウォーク西尾店/ はなまるうどん336店舗
所在地: 〒445-0064 愛知県西尾市高畠町3丁目23-9
- アクセス:
名鉄西尾線「西尾駅」から「はなまるうどん ヴェ…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここでうどんを食べたときに家族にお弁当を買ってきました。お弁当の中身はうどん。実際に母親に食べてもらったら喜んでもらえたよ。500円位で、おいしいうどんが食べれるっていうのは、なかなかいい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越前そばの松庵さんは名鉄西尾線の西尾駅から徒歩で10分くらいのところにあります。 車で行く場合は市役所を目印に周辺まで行けるので分かりやすいかと思いますが、店舗南側の駐車場に入れる道路が片側2車線の広い道路なので、入る時には十分に注意をしてください。 駐車場台数はそれほど多くないですが、座席数も多くないので、駐車場が混んでいる時はお店の中も混んでいる可能性が高いので、わかりやすいです。 越前そばがメインではありますが、通常の蕎麦もあるのでどちらも楽しめます。 各メニューで蕎麦の量が選べるので個人的にはとても嬉しいです。 通常の1枚と大盛りと2枚頼める倍盛りがあります。 基本が二八蕎麦で、十割蕎麦も数量限定ですがありますので、蕎麦好きの人が集まるお店です。 当然に蕎麦の質は高く、新蕎麦の時期になるといち早く新蕎麦を入荷して提供してくれるのも嬉しいポイントです。 結構人気なのですが、ご夫婦で経営しているため、あまり混んでいるときは料理の提供に時間がかかりますので、混んでいるときはゆっくりと待ってください。 冷たいお蕎麦のメニューはシンプルで越前そばと通常の盛りそば、鴨汁蕎麦、十割蕎麦となります。 その他に温かいお蕎麦や一品料理もあります。 越前そばといえば辛味大根ですが、松庵さんの辛味大根は辛すぎずにとても食べやすいですが、辛味大根ではあるので、小さなお子さんは食べえないかもしれません。 ちなみに福井で食べるよりも蕎麦が細いので、ツユとよく絡みやすいです。 食べ方としてはツユをかけて食べる方もいますが、私は最初は付けて食べて半分くらいになってからかけて食べます。 蕎麦を食べるときは蕎麦の風味を楽しむので、そのまま食べたり少しツユを付けて食べたりします。 越前そばはツユと蕎麦と大根を楽しむので、最後はツユをかけて全部合わさった状態で楽しみます。 蕎麦として美味しいので、越前そばでなくても、通常の盛りそばでも美味しくて満足できますので、蕎麦好きな人は食べてみてほしいです。
-
周辺施設西尾警察署から下記の店舗まで直線距離で523m
まいどおおきに食堂 西尾寄住食堂/ まいどおおきに食堂333店舗
所在地: 〒445-0073 愛知県西尾市寄住町若宮40
- アクセス:
名鉄西尾線「西尾口駅」から「まいどおおきに食堂 …」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自分で好きなものを好きなだけ取れるところがワクワクして楽しいです!入口付近で卵焼きをその場で焼いてくれるので、出来たてふわふわな状態で食べれます。どのメニューもおふくろの味がして最高に美味しいです。値段もとてもお手頃なので毎日通いたいくらいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西尾市でとんかつといえば「とんかつ錦」を思い浮かべる人が多いくらいに 老舗で地元では評判のお店です。 383号線沿いにあり、駐車場も広く交通量もそこまで多くない道路なので 車でのアクセスが便利なのはもちろん、名鉄西尾駅からも徒歩で およそ10分ほどですので電車でのアクセスも良好です。 お店は和風の佇まいで、松などが植えてあり高級感がありながらも親しみやすい雰囲気です。 店前の看板には「とんかつ錦」と大きく書かれていて一目で目立ちます。 営業時間は11:00-21:00ですが、14:00-17:00の間はお休みしているようなので注意が必要です。 店内は木のぬくもりを感じる落ち着いた内装で、 テーブル席や掘りごたつ式の個室も完備しているようです。 また、2階には最大70名収容可能な宴会場があり、法事や宴会など多様なシーンで利用できそうです。 店内に入ったときにまず先にテーブルの上に置かれたキャンドルが目に入り、 一目で高級感を感じました。 私が注文したのは、錦の名物でもある「みそヒレカツ定食」。 一口食べた瞬間に感動しました。 カツの衣は薄目で、カリカリしており、油っぽさが少なく口当たりが軽いのにしっかりサクサク感を 楽しむことができます。 ひれ肉はすごく柔らかくて脂身が少ないのであっさりしているのに しっかりとジューシーな旨味がありました。 みそだれも 甘さ控えめで濃厚、さらに香ばしい風味が広がります。 名古屋風のみそだれのような濃厚なコクがありながら、後味はすっきりしているので食べ飽きません。 味噌カツ初心者でも食べやすい絶妙なバランスです。 付け合わせのキャベツの千切りもシャキシャキしており、そのまま食べても 十分おいしく新鮮さが際立っていました。 お値段は定食で500〜2500円程度と、少し高めの設定ですが、 この味とクオリティを考えると妥当だと思います。 ちょっとした贅沢をしたいときや記念日などの食事にはぴったりです。 「とんかつ錦」は、とんかつ好きはもちろん、みそカツ初心者にもおすすめできるお店です。 みそだれと柔らかいヒレ肉のコンビネーションは相性がよく、 またすぐにでも訪れたいと思わせてくれる味でした。
-
まいどおおきに食堂 西尾寄住食堂/ まいどおおきに食堂333店舗
所在地: 〒445-0073 愛知県西尾市寄住町若宮40
- アクセス:
名鉄西尾線「西尾口駅」から「まいどおおきに食堂 …」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自分で好きなものを好きなだけ取れるところがワクワクして楽しいです!入口付近で卵焼きをその場で焼いてくれるので、出来たてふわふわな状態で食べれます。どのメニューもおふくろの味がして最高に美味しいです。値段もとてもお手頃なので毎日通いたいくらいです。
-
はなまるうどん ヴェルサウォーク西尾店/ はなまるうどん336店舗
所在地: 〒445-0064 愛知県西尾市高畠町3丁目23-9
- アクセス:
名鉄西尾線「西尾駅」から「はなまるうどん ヴェ…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここでうどんを食べたときに家族にお弁当を買ってきました。お弁当の中身はうどん。実際に母親に食べてもらったら喜んでもらえたよ。500円位で、おいしいうどんが食べれるっていうのは、なかなかいい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西尾市でとんかつといえば「とんかつ錦」を思い浮かべる人が多いくらいに 老舗で地元では評判のお店です。 383号線沿いにあり、駐車場も広く交通量もそこまで多くない道路なので 車でのアクセスが便利なのはもちろん、名鉄西尾駅からも徒歩で およそ10分ほどですので電車でのアクセスも良好です。 お店は和風の佇まいで、松などが植えてあり高級感がありながらも親しみやすい雰囲気です。 店前の看板には「とんかつ錦」と大きく書かれていて一目で目立ちます。 営業時間は11:00-21:00ですが、14:00-17:00の間はお休みしているようなので注意が必要です。 店内は木のぬくもりを感じる落ち着いた内装で、 テーブル席や掘りごたつ式の個室も完備しているようです。 また、2階には最大70名収容可能な宴会場があり、法事や宴会など多様なシーンで利用できそうです。 店内に入ったときにまず先にテーブルの上に置かれたキャンドルが目に入り、 一目で高級感を感じました。 私が注文したのは、錦の名物でもある「みそヒレカツ定食」。 一口食べた瞬間に感動しました。 カツの衣は薄目で、カリカリしており、油っぽさが少なく口当たりが軽いのにしっかりサクサク感を 楽しむことができます。 ひれ肉はすごく柔らかくて脂身が少ないのであっさりしているのに しっかりとジューシーな旨味がありました。 みそだれも 甘さ控えめで濃厚、さらに香ばしい風味が広がります。 名古屋風のみそだれのような濃厚なコクがありながら、後味はすっきりしているので食べ飽きません。 味噌カツ初心者でも食べやすい絶妙なバランスです。 付け合わせのキャベツの千切りもシャキシャキしており、そのまま食べても 十分おいしく新鮮さが際立っていました。 お値段は定食で500〜2500円程度と、少し高めの設定ですが、 この味とクオリティを考えると妥当だと思います。 ちょっとした贅沢をしたいときや記念日などの食事にはぴったりです。 「とんかつ錦」は、とんかつ好きはもちろん、みそカツ初心者にもおすすめできるお店です。 みそだれと柔らかいヒレ肉のコンビネーションは相性がよく、 またすぐにでも訪れたいと思わせてくれる味でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越前そばの松庵さんは名鉄西尾線の西尾駅から徒歩で10分くらいのところにあります。 車で行く場合は市役所を目印に周辺まで行けるので分かりやすいかと思いますが、店舗南側の駐車場に入れる道路が片側2車線の広い道路なので、入る時には十分に注意をしてください。 駐車場台数はそれほど多くないですが、座席数も多くないので、駐車場が混んでいる時はお店の中も混んでいる可能性が高いので、わかりやすいです。 越前そばがメインではありますが、通常の蕎麦もあるのでどちらも楽しめます。 各メニューで蕎麦の量が選べるので個人的にはとても嬉しいです。 通常の1枚と大盛りと2枚頼める倍盛りがあります。 基本が二八蕎麦で、十割蕎麦も数量限定ですがありますので、蕎麦好きの人が集まるお店です。 当然に蕎麦の質は高く、新蕎麦の時期になるといち早く新蕎麦を入荷して提供してくれるのも嬉しいポイントです。 結構人気なのですが、ご夫婦で経営しているため、あまり混んでいるときは料理の提供に時間がかかりますので、混んでいるときはゆっくりと待ってください。 冷たいお蕎麦のメニューはシンプルで越前そばと通常の盛りそば、鴨汁蕎麦、十割蕎麦となります。 その他に温かいお蕎麦や一品料理もあります。 越前そばといえば辛味大根ですが、松庵さんの辛味大根は辛すぎずにとても食べやすいですが、辛味大根ではあるので、小さなお子さんは食べえないかもしれません。 ちなみに福井で食べるよりも蕎麦が細いので、ツユとよく絡みやすいです。 食べ方としてはツユをかけて食べる方もいますが、私は最初は付けて食べて半分くらいになってからかけて食べます。 蕎麦を食べるときは蕎麦の風味を楽しむので、そのまま食べたり少しツユを付けて食べたりします。 越前そばはツユと蕎麦と大根を楽しむので、最後はツユをかけて全部合わさった状態で楽しみます。 蕎麦として美味しいので、越前そばでなくても、通常の盛りそばでも美味しくて満足できますので、蕎麦好きな人は食べてみてほしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 月曜日のランチで、西尾市寄住町にある和食店の福ふくに行った。福ふくは西尾市役所の敷地内にある。福ふくへの車でのアクセス方法は、名鉄西尾駅の東出口のロータリーを左側に出て、西尾駅東の交差点を右折する、そして次の市役所前の信号を右折する、市役所前の交差点の目印は、左斜め前にケンタッキーフライドチキンがあり、右斜め前に西尾市役所がある。西尾市役所の敷地内に店があるので、駐車場は市役所の駐車場を利用することができる。 店に着いたのが12:19で、お客さんが19人いた。店内にはカウンターが10席、6人かけテーブルが7、8人かけテーブルが1、4人かけテーブルが5、2人かけテーブルが1、外に4人かけテーブルが3つあった。ランチはおぼんを持って厨房の前をすすみ、料理を受け取って席へ着くスタイルで、水などはセルフサービスだった。 今回は、サラダのランチと弁当のランチを注文した。 サラダのランチは、ゆで卵半分にカットが2個、サラダチキン薄切りが数枚、ハム、ウィンナー、ナス、きゅうり、トマト、レタス、キャベツのせん切り、オクラ、コーン、うずら豆、グリーンピース、大豆、ひよこ豆が、横幅が30cm以上ぐらいの大きな皿に盛られていてボリューム満点で食べ応えがあった。ドレッシングはわさびクリームを選び、さっぱりした味で、自分で好きなだけかけることができるので、少し多めにかけた。あとは、コーンポタージュスープ、アイスティーがついてきた。アイスティーの代わりにご飯を注文することもできる。 コーンポタージュスープはとろっとして濃厚な味だった。アイスティーは濃くストレートで飲んだけど、少し苦味もあって美味しかった。 弁当は、イカフライのレモン煮、カニクリームコロッケ、サラダスパゲティ、ポテトサラダ、煮しめ、メンマと糸こんにゃくの煮物、ご飯、漬け物、みそ汁だった。 煮しめは、たけのこ、ごぼう、こんにゃく、しいたけだった。イカフライのレモン煮はタレにレモンの酸味が効いていて、イカは柔らかくさっぱり味で美味しかった。カニクリームコロッケは衣がサクサクで、中はとろっとしていてクリーミィーで美味しかった。 12:40に食べ終わったら時には15人のお客さんがいた。 市役所の敷地内にある店なので、市役所のお客さんが多いのだろうけど、一般の方でも利用できるし、コストパフォーマンスが良い店なので満足ができた。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本