「西淀川警察署」から直線距離で半径1km以内の小学校を探す/距離が近い順 (1~8施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると西淀川警察署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市立御幣島小学校は、JR東西線 御幣島駅より徒歩6分の場所にあります。周囲は、マンションなどの住宅街で、近くには神崎川が流れており、河川沿いには淀川に繋がっている「なにわ自転車道」があり、自転車道ですので安全にサイクリングが出来ます。他にも公園も多く、西淀川中央コミュニティー広場があるさくら公園・御幣島公園・御幣島東公園・御幣六公園・歌島公園がありますが、歌島公園については花壇が多く、きれいに花や草木が植えられておりその周りを走れるジョギングコースもあります。公園内には野球やソフトボールが出来る歌島公園グラウンドがあり、ナイター設備もあります。 とても環境の良い場所だと思います。学校の校舎も比較的新しいのできれいで、校内にはとてもきれいな芝生広場があり、遊具も配置されており裸足で歩き回れるようにしていますので、健康にも良いと思います。その芝生は夏休みの後半に、子供達も一緒に植え替えを行いますので、普段ではなかなか体験できない事です。学校の校訓は「感動・創造・愛」で、学校目標は「豊かな心を持ち、未来を切り拓く子どもを育てる」になります。そして「自ら学び考える子」「心豊かに行動する子」「自他の命や健康を大切にする子」の育成をめざしているとのことです。学校目標にもあるように、授業の中でも命の大切さを学ぶために、5年生になると理科の授業として「いのちの授業」をゲストティーチャーに来てもらい授業をしてもらうのですが、「いのちのふれ合い授業」として実際に赤ちゃんや妊婦さん、助産師さんにも来てもらって出産や育児の話を聞いたり、赤ちゃんにふれ合ったりできるので、子供達も改めて命の大切さや、親への感謝の気持ちを感じてもらってるかなと思います。その他の授業も、社会見学で「くらしの今昔館」や「消防署」など校外の施設に行ったり、校内でもグラウンドで「たこあげ」や「昔の道具体験」として七輪を使って火をおこして餅を焼いて食べたりと、体験型が多く子供達も楽しんでいるようです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市立 姫里小学校は、阪神本線 姫島駅より徒歩3分の場所にあります。周囲はマンションなどが多い住宅街で、商業施設もたくさんあります。近くには、西淀公園があり、淀川も流れていますので、河川敷には「淀川河川公園十三野草地区」、「淀川河川公園西中島地区・野球場とバーベキューエリアがある公園」、「淀川キャンプフィールド」もあります。河川敷ですので、自動車やバイクなどの通行もパーキングの入口以外は無い為、安全にウォーキングやランニング、サイクリングにも最適です。休日はテントを張ってのバーベキューを楽しんでいる家族連れも多いので、良い環境だと思います。学校としては、教育目標として「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」を掲げています。少人数制ですので、先生方も学年関係なく 子どもたちの事を見てくれていますので安心です。学校の設備では、車いすの児童に配慮して、スロープやエレベーターも設置していますので、とても良いと思います。授業は、子供たちの理解度に合わせて進めてくれますので、勉強についていけるようにしてくれています。4年生の体育では「着衣泳」という授業があり、服やズボン、靴などを身につけたままプールに入り、着衣のままで水の中に入ると、体が予想以上に重たくなり体が動かしにくくなることを体験するのに、その状態で歩いたり、泳いだりしたりします。プールサイドに上がってみると水分を含んだ衣服がより重たいので動きの不自由さを体験させてもらえます。それにペットボトルを使って浮くやり方なども教えてくれますので、夏場の水遊びの際も慌てず対応できると思いますので、子供たちの命を守るとても良い授業だと思います。地域の方との交流も大事にしていますので、夏場には、「子どもみこし」があり、はっぴも着ておみこしを担ぐのではなく引いていくという形です。学校から出て地域を掛け声を出しながら引いていきます。暑いので、地域の方も参加してもらい水分補給など、お手伝いをしてもらっています。いろいろと体験させることを重視した学校だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市立御幣島小学校は、JR東西線 御幣島駅より徒歩6分の場所にあります。周囲は、マンションなどの住宅街で、近くには神崎川が流れており、河川沿いには淀川に繋がっている「なにわ自転車道」があり、自転車道ですので安全にサイクリングが出来ます。他にも公園も多く、西淀川中央コミュニティー広場があるさくら公園・御幣島公園・御幣島東公園・御幣六公園・歌島公園がありますが、歌島公園については花壇が多く、きれいに花や草木が植えられておりその周りを走れるジョギングコースもあります。公園内には野球やソフトボールが出来る歌島公園グラウンドがあり、ナイター設備もあります。 とても環境の良い場所だと思います。学校の校舎も比較的新しいのできれいで、校内にはとてもきれいな芝生広場があり、遊具も配置されており裸足で歩き回れるようにしていますので、健康にも良いと思います。その芝生は夏休みの後半に、子供達も一緒に植え替えを行いますので、普段ではなかなか体験できない事です。学校の校訓は「感動・創造・愛」で、学校目標は「豊かな心を持ち、未来を切り拓く子どもを育てる」になります。そして「自ら学び考える子」「心豊かに行動する子」「自他の命や健康を大切にする子」の育成をめざしているとのことです。学校目標にもあるように、授業の中でも命の大切さを学ぶために、5年生になると理科の授業として「いのちの授業」をゲストティーチャーに来てもらい授業をしてもらうのですが、「いのちのふれ合い授業」として実際に赤ちゃんや妊婦さん、助産師さんにも来てもらって出産や育児の話を聞いたり、赤ちゃんにふれ合ったりできるので、子供達も改めて命の大切さや、親への感謝の気持ちを感じてもらってるかなと思います。その他の授業も、社会見学で「くらしの今昔館」や「消防署」など校外の施設に行ったり、校内でもグラウンドで「たこあげ」や「昔の道具体験」として七輪を使って火をおこして餅を焼いて食べたりと、体験型が多く子供達も楽しんでいるようです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市立 姫里小学校は、阪神本線 姫島駅より徒歩3分の場所にあります。周囲はマンションなどが多い住宅街で、商業施設もたくさんあります。近くには、西淀公園があり、淀川も流れていますので、河川敷には「淀川河川公園十三野草地区」、「淀川河川公園西中島地区・野球場とバーベキューエリアがある公園」、「淀川キャンプフィールド」もあります。河川敷ですので、自動車やバイクなどの通行もパーキングの入口以外は無い為、安全にウォーキングやランニング、サイクリングにも最適です。休日はテントを張ってのバーベキューを楽しんでいる家族連れも多いので、良い環境だと思います。学校としては、教育目標として「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」を掲げています。少人数制ですので、先生方も学年関係なく 子どもたちの事を見てくれていますので安心です。学校の設備では、車いすの児童に配慮して、スロープやエレベーターも設置していますので、とても良いと思います。授業は、子供たちの理解度に合わせて進めてくれますので、勉強についていけるようにしてくれています。4年生の体育では「着衣泳」という授業があり、服やズボン、靴などを身につけたままプールに入り、着衣のままで水の中に入ると、体が予想以上に重たくなり体が動かしにくくなることを体験するのに、その状態で歩いたり、泳いだりしたりします。プールサイドに上がってみると水分を含んだ衣服がより重たいので動きの不自由さを体験させてもらえます。それにペットボトルを使って浮くやり方なども教えてくれますので、夏場の水遊びの際も慌てず対応できると思いますので、子供たちの命を守るとても良い授業だと思います。地域の方との交流も大事にしていますので、夏場には、「子どもみこし」があり、はっぴも着ておみこしを担ぐのではなく引いていくという形です。学校から出て地域を掛け声を出しながら引いていきます。暑いので、地域の方も参加してもらい水分補給など、お手伝いをしてもらっています。いろいろと体験させることを重視した学校だと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本